1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国のホタテ加工業者、移転検討 日本産水産物禁輸で東南アジアへ

共同通信 / 2023年10月29日 19時31分

北海道産のホタテ=2021年3月、北海道猿払村

 【北京共同】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出で中国政府が日本産水産物の禁輸を続けていることを受け、北海道など日本産のホタテを加工してきた中国の水産業者が、加工拠点をタイなど東南アジアへ移転することを検討していることが29日分かった。水産業の事情に詳しい通商筋が明らかにした。早ければ年内にも東南アジアでの加工が始まる可能性があるという。

 政府の禁輸措置で中国企業も影響を受け、対応を迫られた。日本から中国に輸出できなくなったホタテを東南アジアに輸出することで、日本の漁業関係者が受ける打撃の緩和が期待されそうだ。

 日本の農林水産省によると、2022年の中国向けの農林水産物・食品の輸出額を品目別でみると、ホタテが467億円と最も多かった。

 関係者によると、中国では河北省や山東省などの水産業者が日本からホタテを輸入し、加工して主に米国に輸出してきた。

 タイは水産加工業者が多く、限られた投資で加工拠点を移転できる可能性があり、移転先として有力視されている。ベトナムなども候補地になっているという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください