1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

能登地震復興に1千億円追加支出 首相、若者世代も生活再建金

共同通信 / 2024年2月24日 18時37分

輪島港を視察する岸田首相(手前)=24日午後、石川県輪島市(代表撮影)

 岸田文雄首相は24日、能登半島地震の復興に向け、2023年度予算の予備費から1千億円規模を追加支出すると表明した。被災者の生活再建支援として最大600万円を支給する交付金について、若者・子育て世代に拡大すると説明。輪島塗など伝統産業支援では、臨時の作業場となる仮設工房を4月に全額国費で開設すると明らかにした。石川県輪島市での被災地視察後、記者団に述べた。

 予備費は近く閣議決定し、支援金の財源などに充てる。能登半島地震対応のための予備費支出は3回目で、計2600億円超となる。

 新たに交付金支給の対象となるのは、住宅半壊以上の被害を受け、資金の借り入れや返済が容易でない世帯。首相は具体例として(1)住民税非課税世帯(2)家計急変世帯(3)児童扶養手当受給世帯(4)離職・廃業した人がいる世帯―などを挙げた。

 首相は仮設住宅に関しプレハブ型の建設を加速すると強調。木造仮設型について「恒久的な住まいとして活用できる『ふるさと回帰型』の建設に向けた調整を開始する」と語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください