ヒルドイド、10月に自己負担増 保湿薬、医療費抑制で厚労省
共同通信 / 2024年4月21日 16時20分
厚生労働省が、アトピー性皮膚炎などの治療に使われる保湿用塗り薬「ヒルドイド」の患者負担額を10月から引き上げることが、21日分かった。安価な後発品(ジェネリック)の利用を促し、医療費を抑制する狙い。
医療上の必要があると医師が判断した場合は、引き上げの対象外となる。ヒルドイドは美容目的での不適切な利用が増え、医療費の無駄遣いだとの批判も出ていた。
厚労省は10月から、特許が切れた先発医薬品について、ジェネリックの販売から年数が経過していたり、置き換えが一定以上進んでいたりする場合は負担額を引き上げる方針で、ヒルドイドも対象となった。
実際の負担額は、薬のタイプや処方量、年齢などに応じた自己負担割合によって異なる。3割負担の人がクリームのヒルドイドを300グラム処方される場合、窓口負担は、現行より774円増の2439円となる。
ヒルドイドは、雑誌や交流サイト(SNS)などで「美肌になれる」と紹介され、公的医療保険を適用すれば安く入手できることから、化粧品代わりに使う人が増加し、問題となっていた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「高額療養費」どうなる? 自己負担額の“引き上げ案”が国会で議論に 「治療を続けられるのか…」がん患者からは不安の声【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 14時31分
-
厚労省「高額療養費制度」見直しの修正検討 長期的な治療の患者に配慮など
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 14時27分
-
「治療続けられるか不安」がんなど「高額医療費」自己負担増の方針に ひと月5万7600円が2027年には8万円近くまで(年収約300万円)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 18時47分
-
年収500万円で「月3万円」負担が増える!?高額療養費の上限額見直しに異論噴出「医療保険の底が抜ける」と指摘の専門家も【解説】
MBSニュース / 2025年2月6日 13時40分
-
「忸怩たる思いです」厚労省委員が高額療養費負担額“引き上げ”の内幕を告白〈がん患者は「この子を遺して死ねません」〉
文春オンライン / 2025年2月5日 16時0分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
214歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
5埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)