国連専門家「北朝鮮製と確認」 1月にウクライナ着弾のミサイル
共同通信 / 2024年4月30日 21時11分
【キーウ共同】ロイター通信の4月29日の報道によると、北朝鮮への制裁履行を監視する国連安全保障理事会の専門家組織が4月、ウクライナ東部ハリコフに今年1月2日に着弾したミサイルについて、北朝鮮の弾道ミサイルだったとする報告書をまとめ、安保理に提出した。
ウクライナ当局者によると、同国国防省傘下の研究所は今年1月の時点で、このミサイルの破片を分析した結果として、北朝鮮の短距離弾道ミサイル「KN23」だったと断定する報告書を既にまとめていた。
ロイターによると、安保理に提出された報告書は「ミサイルがどこで発射されたのか、誰が発射したのかは特定できなかった」としている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ロシアが本気になれば1000発以上の核弾頭が降ってくる...米国版「アイアンドーム構想」の実像とは
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 19時4分
-
今までのミサイルと全然違う!? 北朝鮮の新型「極超音速滑空兵器」が超厄介なワケ 日本も“切り札”の開発進めてます!
乗りものニュース / 2025年1月18日 11時42分
-
安保理、北朝鮮包囲網に緩み 日本の任期終了、ミサイル発射で
共同通信 / 2025年1月9日 10時39分
-
北朝鮮、第2次トランプ政権に向け「最強硬対応」開始か…軍事挑発でレッドライン試す
KOREA WAVE / 2025年1月7日 17時0分
-
北朝鮮発射は新型の極超音速弾 中長距離、マッハ12と主張
共同通信 / 2025年1月7日 9時38分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください