1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

4府県で遺跡発掘成果の巡回展 文化庁、埴輪など560点

共同通信 / 2024年5月25日 15時12分

北海道千歳市の美々4遺跡から出土した土偶(北海道埋蔵文化財センター提供)

 文化庁は、各地の遺跡調査の成果を紹介する巡回展「発掘された日本列島2024」を6月8日から、千葉を皮切りに青森、大阪、福岡の4府県で開催する。埴輪や土器など計約560点を展示。埋蔵文化財への理解を深めてもらおうと毎年開き、今年で30回目となる。

 近年の発掘成果を披露する「新発見考古速報」では、縄文時代の美々4遺跡(北海道千歳市)から完全な形で見つかった土偶や、六ノ域遺跡(神奈川県平塚市)出土で、草花と2羽の鳥の模様が描かれた平安時代の八稜鏡などを展示する。

 奈良時代の高僧・行基の供養堂とみられる円形建物跡の発見で話題となった菅原遺跡(奈良市)の小型鬼瓦も見られる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください