1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

食料安保「リスク高まる」 農業白書、気候変動や生産者急減

共同通信 / 2024年5月31日 9時38分

基幹的農業従事者数の推移

 政府は31日、2023年度版の農業白書(食料・農業・農村の動向)を閣議決定した。気候変動や国内の生産者の急減を背景に「食料安全保障上のリスクが高まっている」と指摘。29日に成立した改正食料・農業・農村基本法に基づき、国民一人一人に安定して食料を届けるため、国内の生産拡大などによる供給基盤の強化が重要だとアピールした。

 冒頭の特集で、初めて改正された基本法は「食料安保の確保」が基本理念だと説明。ロシアのウクライナ侵攻による穀物供給の不安定化や、世界的な人口増加による調達の競争激化にも言及し、日本の食料安保が「歴史的転換点に立っている」と強調した。

 白書によると、日本で農業を主な仕事にする「基幹的農業従事者」の数は、00年の約240万人から23年には約116万人に半減した。うち60歳未満は約2割の24万人程度で、高齢化が深刻となっている。農家の担い手確保に加え、先端技術を活用したスマート農業の推進が必要だと訴えた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください