1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

働く女性の健康配慮、企業に促す 政府、重点方針原案

共同通信 / 2024年5月31日 18時28分

男女共同参画会議であいさつする林官房長官(左から2人目)=31日午後、首相官邸

 政府は31日、男女共同参画会議を首相官邸で開き、女性活躍や男女共同参画の重点方針「女性版骨太の方針2024」の原案を示した。生理に伴う体調不良やホルモンバランスの変化による更年期障害など、働く女性の健康課題への配慮や支援を企業に促すことが柱。女性役員の登用や人材育成の推進も盛り込んだ。

 背景には、仕事のパフォーマンスの低下に悩んだり、欠勤せざるを得なかったりする女性が多いことがある。退職を余儀なくされる場合もあり、働きやすい環境を整える。6月策定の経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させる。25年の通常国会に女性活躍推進法の改正案提出を目指す。

 具体策として、健康診断で、生理に伴う腹痛や頭痛といった「月経随伴症状」、更年期障害、婦人科がんなどの早期発見につながる問診の実施などを挙げた。経済産業省の試算では、女性特有の症状による経済損失は年約3兆4千億円に上る。

 政府は、東京証券取引所の最上位「プライム市場」上場企業の女性役員比率を25年までに19%、30年までに30%以上にする目標を掲げている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください