1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

汗の役割学んで熱中症防げ 早稲田大と新潟大が動画公開

共同通信 / 2024年6月1日 6時12分

発汗のメカニズムを解説する子ども向け動画「汗のやくわり」

 夏本番を前に、熱中症予防の知識を身に付けてもらおうと、早稲田大と新潟大の研究グループが発汗のメカニズムを解説する子ども向け動画「汗のやくわり」を制作し、インターネットで無料公開している。

 動画は約2分半のアニメで、皮膚の「汗腺」から汗が出る様子や、水分が蒸発することで周囲の熱を奪って体温上昇を防ぐ仕組みを紹介。さらに「汗をかく力は筋肉のように使うことで鍛えられる」として、体を動かして汗腺の働きを活発化させるのが熱中症予防に効果的だと説明している。

 2021年に水分補給の重要性を訴える動画「からだと水分」を制作し、今回は第2弾。学校やスポーツクラブでの視聴を想定する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください