1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

里親委託、取り組み不十分 共働き世帯への支援強化を

共同通信 / 2024年6月7日 10時2分

里親委託を巡る勧告について説明する松本総務相=7日午前、総務省

 総務省行政評価局は7日、施設で過ごす子どもを引き取る里親への支援が不十分だとして、こども家庭庁に改善を勧告した。共働き世帯など就労中の里親のため、保育所の優先利用を徹底し、入所にかかる費用も支給するよう求めた。

 虐待や親の貧困などを理由に社会的養護が必要な子どもは、2021年度末で全国に4万1773人。施設で過ごすケースが多く、里親など政府が推奨する家庭的な環境で養育されている子どもは約2割となっている。

 里親登録の世帯数は年々増加し、厚生労働省の集計では21年度は1万5607世帯で、12年度の1.7倍。ただ、実際に子どもを受け入れた世帯は約3割の4844世帯にとどまる。評価局は理由の一つとして、共働きの登録者が保育所の確保に不安を抱えているためだと指摘した。

 評価局が23年3月~24年6月に児童相談所29カ所に行った調査では、里親登録している2690世帯の半数超が共働きだった。共働きの世帯の方が「養育したことがない」割合が高かった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください