1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ドクターイエロー引退へ 新幹線点検用、老朽化理由

共同通信 / 2024年6月13日 11時48分

ドクターイエロー=2015年1月、JR博多駅

 JR東海は13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両で黄色い車体が特徴の「ドクターイエロー」の走行を2025年1月で終えると発表した。01年から線路の点検などで使用され、老朽化が進んでいた。同じ車両を持つJR西日本も、27年をめどに引退させる。

 ドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」で、線路や架線の状態などを走りながら検査している。JR東海とJR西が1編成ずつ所有し、10日に1回程度、東京―博多間を走行している。

 JR東海によると、後継の点検用車両は造らず、27年以降は東海道新幹線の最新車両「N700S」に導入する検査装置で代替するという。

 JR東海は今後、車体の掃除イベントや体験乗車会などを予定している。

 ドクターイエローは黄色い姿が珍しがられ、運行時刻が公表されていないことから、ファンの間では目撃すると幸せになると言われている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください