1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

GHQ占領下甲子園の未公開写真 英語の看板、外壁覆うツタ

共同通信 / 2024年6月15日 21時4分

占領下の時期に米兵が撮影したとみられる甲子園球場の写真(神戸市文書館提供)

 甲子園球場(兵庫県西宮市)が終戦後、連合国軍総司令部(GHQ)に占領されていた時期とみられる未公開写真9枚が見つかったことが15日、分かった。米兵が撮影した写真とみられ、ツタに覆われた特徴的な外壁や、「KOSHIEN」と書かれた看板もあった。米国の写真家が4月、神戸市文書館に寄贈。甲子園は8月で開場100年を迎える。

 甲子園を運営する阪神電気鉄道(大阪市)も占領期の写真は所蔵していないという。球場に隣接する甲子園歴史館の担当者は「見たことがない写真でとても貴重。野球だけにとどまらない近代史の史料と言える」としている。

 1924年に開場した甲子園は44年から日本軍が軍事施設として利用。終戦後の45年10月からは米軍が接収し、兵舎や酒場、米兵向けの体育学校などに使われた。グラウンドや観客席は47年に返還され、高校野球やプロ野球も開催されたが、一部は米軍による接収が54年3月まで続いた。

 寄贈したのは米カンザス州の写真家ランディ・ウェントリング氏。知人が米国内で購入しウェントリング氏が譲り受けた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください