1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

全中の代替大会、6競技で検討 水泳や新体操、既存と一本化も

共同通信 / 2024年6月18日 16時29分

全国中学校体育大会で取りやめとなる競技の対応

 2027年度から大幅に規模を縮小する全国中学校体育大会(全中)に関し、取りやめとなる9競技のうち水泳、体操など少なくとも6競技が受け皿となる大会の検討に乗り出していることが18日、各競技団体への取材で分かった。大会の新設や、既存大会との一本化を図る。残る3競技は今後、中学生年代の大会の在り方を協議する。

 他に新体操、ハンドボール、相撲、スケートで代替大会が検討されている。日本水泳連盟は「高校進学にあたってのキャリア形成においても重要な機会」と大会の必要性を強調。例年、全中と同じ8月後半に実施される小中高校生の全国大会「全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会」への統合などが議論されるとみられる。

 日本体操協会は「対象となる世代の選手が出場できる大会の開催を検討している」と説明。ハンドボールは既存の「全国中学生クラブカップ」をリニューアルして開催する方向で調整に入った。相撲は時期が近接する「全国都道府県中学生選手権」との一本化を視野に入れる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください