1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

文科省、いじめ指針改定で素案 初動の在り方整理

共同通信 / 2024年6月19日 17時2分

文科省の看板

 文部科学省は19日のいじめ防止対策協議会で、「いじめ重大事態」の調査に関する指針改定の素案を示した。調査報告書の標準的な記載項目を示したほか、調査委員会メンバーの中立性・公平性確保の考え方や初動対応の在り方などを整理した。今後、パブリックコメント(意見公募)などを実施した上で改定する。

 いじめ防止対策推進法は、いじめで児童生徒が自殺したり長期欠席したりするケースを重大事態と定義。学校には文科省や自治体への報告が義務付けられており、速やかに事実関係を調べ、被害者側に適切な情報提供をしなければならない。2022年度に発生した重大事態は、過去最多の923件だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください