1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

高速炉開発、原子力機構に新組織 もんじゅ後継、実現目指す

共同通信 / 2024年6月19日 17時41分

日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉もんじゅ=2023年、福井県敦賀市

 経済産業省は19日、次世代型原発と位置付ける高速炉の研究開発を担う新たな組織を、日本原子力研究開発機構に7月1日付で設置することを決めた。廃炉になった原型炉もんじゅ(福井県)の後継となる実証炉の実現を目指す。大手電力各社も担当者を新組織に派遣する。

 新組織は新たな高速炉に用いる核燃料技術を2026年度ごろに選定する。原子力規制委員会の審査手続きや、米国やフランスとの共同研究にも取り組む。経産省は既に、新型炉の概念設計を担う中核企業として三菱重工業を選定。28年度ごろに設計の詳細化や許認可手続きへ進むかどうかを判断し、40年代の運転開始を目指す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください