1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

長期避難31世帯を追加認定 能登半島地震、土砂崩落の恐れ

共同通信 / 2024年6月20日 11時23分

 石川県は20日、被災者生活再建支援法に基づき、能登半島地震の影響で避難指示が出ている能登町の2地区31世帯を長期避難世帯に追加認定すると発表した。土砂崩落の恐れがあるため。県や能登町は、解除に必要な対策工事が2~3年かかると見込んでいる。

 能登半島地震での長期避難世帯は珠洲市37世帯、津幡町8世帯、輪島市62世帯と合わせて計138世帯となる。

 対象世帯は、住宅の損壊程度にかかわらず仮設住宅に入居でき、全壊世帯と同じ最大300万円の支援金が支給される一方、認定解除まで元の家には住めない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください