1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米、為替監視に日本再指定 1年ぶり、貿易黒字拡大で

共同通信 / 2024年6月21日 11時19分

米財務省=2022年、ワシントン(共同)

 【ワシントン共同】米財務省は20日、主要な貿易相手国・地域の通貨政策を分析した外国為替報告書を公表した。通貨政策の「監視対象」に日本や中国など7カ国・地域を指定。日本は対米貿易黒字額などが基準を超えたため、23年6月に解除されて以来、約1年ぶりに再指定された。日本政府、日銀は今年4~5月に為替介入を実施したが、報告書では「透明性」を評価して許容する考えを示唆した。

 日本の財務省の神田真人財務官は21日、「為替政策の透明性をポジティブに評価している。過度な変動があれば適切な対応を取っていく考えに変化はない」と述べた。

 米財務省は、対米貿易黒字など三つの基準のうち二つに当てはまる場合などに監視対象としている。監視対象はほかに、マレーシア、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツ。制裁の検討対象となる「為替操作国」への認定はなかった。

 日本は経常黒字と対米貿易黒字が基準を上回った。外国為替相場の対ドルでの円安進行は「日米の金融政策の違いから生じる金利差と一致している」として問題ないと指摘した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください