1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

「食品ロス」経済損失4兆円 22年度推計、最少472万トン

共同通信 / 2024年6月21日 10時31分

首相官邸

 政府は21日、コンビニや家庭などで本来食べられるのに捨てられた2022年度の「食品ロス」は推計472万トンだったと発表した。食品の価値などから経済損失は推計4兆円。発生量は推計を始めた12年度以降で最少だった。政府は30年度までに00年度比で食品ロス半減を掲げており、事業者分は目標を達成した。政府は身近な問題と認識してもらい、一層削減を進めたい考えだ。

 食品の製造過程などでは二酸化炭素(CO2)が発生。必要以上の食品製造や廃棄は「もったいない」ことに加え、余分なCO2の発生につながる。

 経済損失を国民1人当たりで見ると、年3万2125円に相当する。

 食品ロスのうち、コンビニや飲食店といった事業者分は236万トンだった。00年度は547万トンで、政府目標より8年早く半減した。

 22年度の家庭分は236万トンだった。00年度は433万トンのため、目標達成には、216万トンにまで減らす必要がある。

 発生量全体(計472万トン)では、00年度の計980万トンの半分を下回った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください