1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

能登地震、自衛隊派遣が最長に 175日、東日本大震災超え

共同通信 / 2024年6月22日 17時55分

陸上自衛隊が続ける入浴支援で、石川県珠洲市の市立宝立小中に設置されている仮設風呂=22日午後

 石川県の能登半島地震で、自衛隊による災害派遣が23日で175日となり、地震への対処では2011年の東日本大震災を超えて過去最長になる。石川県珠洲市で陸上自衛隊が入浴支援を続けている。

 防衛省によると、災害派遣は1月1日に始まり、同2日には陸自中部方面総監をトップとする陸海空3自衛隊の統合任務部隊(JTF)を編成。航空機や艦艇で部隊を投入し、1日最大1万4千人規模で人命救助や給水などの生活支援に当たり、延べ100万人超を派遣した。

 これまで最長だった東日本大震災の災害派遣は11年3月11日から同年8月31日にかけ、延べ1千万人超を投入した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください