1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

NY円、160円台後半 半年で20円安、収束見えず

共同通信 / 2024年6月29日 7時54分

米ドルと日本円の紙幣(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】28日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比12銭円安ドル高の1ドル=160円84~94銭を付けた。米長期金利が上昇し、日米金利差を意識した円売りドル買いが優勢だった。円はドルに対し、年明け以降の半年間で20円近く下落しており、歴史的な円安圏で推移する。日米の金利差が開いた状態が続いているため、円安の収束は当面、見通せない状況となっている。

 欧米外国為替市場の円相場は対ユーロでも下落し、一時1ユーロ=172円44銭と、1999年の単一通貨ユーロ導入以降の最安値を更新した。午後5時現在は1ユーロ=1.0708~18ドル、172円32~42銭。

 根強いインフレを背景に、米連邦準備制度理事会(FRB)は高水準の政策金利を維持する。市場では足元の物価状況をにらみつつ、利下げの開始時期を探る展開が続く。一方、日銀は金融緩和政策からの正常化を慎重に進めており、日米の金利差は当面縮まらないとの見方が広がっている。

 日本政府・日銀は過度な円安ドル高に歯止めをかけようと、4、5月に為替介入に踏み切ったものの、円安基調を反転させるには至っていない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください