ノグチゲラ、絶滅リスク低下 マングース駆除効果か
共同通信 / 2024年10月29日 0時5分
国際自然保護連合(IUCN)は28日、世界の絶滅危惧種をまとめたレッドリストの最新版を公表した。沖縄県の固有種でキツツキの一種ノグチゲラの絶滅リスクが低下したと判断、3段階ある絶滅危惧種で一番高リスクの「深刻な危機」から一つ下の「危機」に変更した。県などが進める外来種マングース駆除の効果とみられる。
秋田県から鹿児島県にかけての海域に生息し、これまで未評価だったタツノオトシゴ「ヒメタツ」は絶滅危惧種で一番下の「危急」に分類した。埋め立てなどにより、ヒメタツが生息するアマモ場の減少が原因のようだ。
世界の樹木の保全状況を今回初めて調査。調査した約4万7千種の樹木のうち、少なくとも3分の1に当たる約1万6千種が絶滅の可能性があると判明した。絶滅危機にある鳥類、哺乳類、爬虫類、両生類を合わせた数の倍以上という。
都市や農地開発に伴う森林破壊などが原因という。IUCNは、樹木は生命の営みに不可欠な役割を果たしており、喪失は多くの動物や植物にとって脅威になると警鐘を鳴らしている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
水族館&いきものを深堀り!発見がいっぱい!サンシャイン水族館いきものディスカバリー通信vol.24「野生では97%も減少!?水族館の人気者 ケープペンギンの“今”」
PR TIMES / 2025年1月21日 13時0分
-
青海省三江源地域でユキヒョウの大規模な個体群評価を初めて完了―中国
Record China / 2025年1月19日 5時0分
-
ファーウェイとIUCN、ケニアのサンゴ礁を保護するTech4Natureプロジェクトを開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 9時56分
-
淡水生物4分の1絶滅危機 日本固有の魚は4割
共同通信 / 2025年1月9日 1時11分
-
ラッコ最盛時は国内100頭超も…現在2頭のみ 20年以上の前から予想されていた〝激減〟理由
東スポWEB / 2025年1月6日 6時9分
ランキング
-
1【羽田空港暴行事件】女性職員を平手打ちして逮捕された医師、ヨガや瞑想と近代西洋医学を組み合わせた「総合医療」に関心 コロナ禍以降に先鋭化し、反ワクチン活動にも積極的
NEWSポストセブン / 2025年1月24日 7時15分
-
2年金支給額3年連続増加も実質目減り
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 13時5分
-
3「掃除すると心が磨かれる」イエローハット創業者、鍵山秀三郎さん死去、91歳
産経ニュース / 2025年1月24日 11時7分
-
4日航が社長・会長を減給 機長飲酒問題で「報告遅れる判断の誤り」
毎日新聞 / 2025年1月24日 13時31分
-
5【速報】路上で男性が刃物のようなもので切られ病院に搬送「内臓が見えている」も意識あり 165cmくらいの男が逃走 岐阜市
CBCテレビ / 2025年1月24日 9時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください