積み木みたいに重ねて手造りシェルター 被災地で自由に空間を簡単設置、松江
共同通信 / 2024年11月21日 7時3分
積み木のように木製のブロックを積み重ね、簡単に部屋やブースを造ることができる製品を松江市の企業が開発した。その名も「つみっく」。軽くて強度もあり、暮らしの安全性を高める“シェルター”としての活用も目指す。能登半島地震では実際に避難所に提供、開発者で「つみっく」社長の三島昌彦さん(69)は「災害時に被災者自身が住まいを造れるようになれば」と意気込む。(共同=木原望衣)
「つみっく」は地元島根県産スギの間伐材で作った筒状のブロックを組み合わせたもの。上側が凸型、下側が凹型になっていて、はめ込んで組み立てる。ブロックの数により横幅が違い、20~60センチの5種類ある。
横幅の違うブロックをずらしながらはめ込むことで左右の分離を防ぎ、空洞に鉄筋を通して強度の高い建物が造れる。ブロックの筒1本で4トンの重さに耐えられるといい、シェルターは東京都が審査した木造住宅向けの「耐震改修工法・装置」にも選ばれた。
開発のきっかけとなったのは、中山間地域の活性化を目指す有志の勉強会。移住者の住宅確保が課題だった。その際思い浮かんだのがブロック玩具遊びだった。木材を積み家を造ることを発案、独学で図面の描き方を学び2005年に「つみっく」の販売を始めた。
これまでに被災地へブロックを搬入し、活用もしてきた。2011年の東日本大震災では、思うように外遊びができない子どものために立体迷路の秘密基地を設置。今年の能登半島地震では、断水が続く地域にシャワー室を提供した。
三島さんは全国にブロックを備蓄することを目指す。畳2枚分程度の広さのシェルターなら大人2人で、半日ほどで組み上がる。「災害時、仮設住宅の整備には時間がかかる。『つみっく』で被災者が力を合わせて住まいを造れるようになってほしい」と話した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
二重被災越えて復興目指す、能登 豪雨で2カ月遅れのイベント開催
共同通信 / 2024年11月20日 19時11分
-
「復興輪島朝市」初の県外出店を東京・赤坂で 能登半島地震発生からまもなく一年「赤坂サカス防災フェス」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月20日 17時0分
-
多かった令和6年の土砂災害、被災地と教訓共有を 関西大・小山倫史教授 防災リレーコラム
産経ニュース / 2024年11月19日 9時0分
-
能登半島地震復興支援 東海大の学生が農産物や加工食品を販売 利益分を全額寄付
KKT熊本県民テレビ / 2024年11月13日 12時24分
-
3Dプリンター住宅で宿泊体験 地震被害の能登で生活再建に光 50平方メートル1LDK
産経ニュース / 2024年11月12日 12時30分
ランキング
-
1形を変えた政活費に? 自民改革本部案の「外交支出」、与野党協議の焦点に
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年11月21日 21時44分
-
2生後2カ月の次男が意識不明 傷害容疑で巡査長を書類送検 福岡県警
毎日新聞 / 2024年11月21日 19時37分
-
3稲村陣営がSNSが選挙期間中に凍結 刑事告訴の方針「選挙戦で自由な発信ができなくなった」 兵庫県知事選
MBSニュース / 2024年11月21日 19時25分
-
4暗躍する悪質ホストの歌舞伎町スカウト「さらすぞ」 闇バイト募集と同じ手口 深層 歌舞伎町
産経ニュース / 2024年11月21日 21時6分
-
5中谷防衛相、年内訪韓=9年ぶり、韓国国防相と合意
時事通信 / 2024年11月21日 23時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください