12月の利上げ「データで判断」 日銀の中村審議委員
共同通信 / 2024年12月5日 17時55分
日銀の中村豊明審議委員は5日、広島市で記者会見し、12月の金融政策決定会合での金利引き上げについて「データを見て判断したい」と語った。人口減少による需要低迷で、中小企業の賃上げの持続性に懸念を示す一方「すべての中小がだめではない。新型コロナウイルス禍からの回復の度合いを見たい」と強調した。
重視するデータとして、賃金や労働時間の変化を把握するための毎月勤労統計調査や消費動向調査、国内の景気を測る企業短期経済観測調査(短観)を挙げた。
今後の金融政策運営について「利上げに反対しているわけではない。経済の回復の状況に応じ変えていくべきだ」と述べた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
インタビュー:次の利上げは6―7月か、政治情勢不透明なら4月に前倒しも=桜井元日銀委員
ロイター / 2025年1月28日 15時9分
-
日銀、0.5%への利上げ決定 見通し実現の確度「高まってきている」
ロイター / 2025年1月24日 13時25分
-
日銀、0.5%に追加利上げ決定 17年ぶり水準、賃上げに期待
共同通信 / 2025年1月24日 13時14分
-
トランプ大統領就任演説波乱なし、日銀の1月利上げほぼ確実(愛宕伸康)
トウシル / 2025年1月22日 8時0分
-
2025年、日銀は政策金利を0.75%へ~そのとき長期金利と日銀財務はどうなるか~
トウシル / 2025年1月8日 8時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください