北京の飲食店で新潟米PR コシヒカリ、輸出拡大期待
共同通信 / 2024年12月17日 23時25分
【北京共同】在中国日本大使館が新潟県産コシヒカリをPRするイベント「新潟米ウイーク」を北京市内で実施している。14の日本料理店などでコシヒカリを提供。日本を代表するブランド米を地元消費者に味わってもらい、輸出拡大に弾みをつけたい考えだ。
北京の焼き肉店では、おわんに山盛りによそった炊きたての白米を提供。北京市在住の王福貴さん(54)は「日本のコメは初めて食べた。香りが高く歯ごたえがもちもちしている」と満足そうな様子だった。
新潟市北京事務所の荒井正幸所長は「海外への輸出を増やすことが新潟の農業の発展につながる。客がおいしいと言ってくれて新潟米を使う店が増えてくれればありがたい」と話した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【特集】国内米価高騰のウラで海外輸出が岐路に立っていた…台湾への値上げ交渉に密着 “コメクライシス”後編 ≪新潟≫
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月2日 18時5分
-
“わずか2%”しか生産されない幻のコシヒカリは絶品。佐渡の豊かな自然を表現するガストロノミー宿「御宿・花の木」
CREA WEB / 2025年2月2日 11時0分
-
ジャングルポケット、餅田コシヒカリ、ヤーレンズ出演決定!!『おにぎりサミット(R)2025』
PR TIMES / 2025年1月16日 18時15分
-
【YouTube事務所×サステナブル】有機米のみを取り扱うブランド、笑里豊(そりーぞ)の販売を開始いたします
PR TIMES / 2025年1月11日 10時15分
-
三幸製菓の人気商品がふるさと納税返礼品に初登場!
PR TIMES / 2025年1月10日 13時45分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください