米、暫定政府とシリア復興協議 高官、穏健姿勢を評価
共同通信 / 2024年12月21日 8時46分
【ワシントン共同】米国務省のリーフ次官補は20日、シリアの首都ダマスカスを訪問し、暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構(HTS)」のジャウラニ指導者と会談した。内戦で荒廃したシリアの復興について協議したとオンライン記者会見で明らかにし、ジャウラニ氏が穏健な統治に前向きな姿勢を見せたと評価した。
国務省によると、米国の外交団によるダマスカス訪問は2012年以来、約12年ぶり。リーフ氏は、ジャウラニ氏に関する情報に最大1千万ドル(約15億6千万円)の報奨金を出すとした米政府の方針を取り下げると伝え、融和姿勢を示した。
会談でリーフ氏は、民主的な政権移行や、シリア国内で少数派の権利を重視する米国の立場を強調した。過激派組織「イスラム国」(IS)などのテロ組織がアサド政権崩壊の混乱に乗じ、シリア国内外に脅威を及ぼす事態を食い止める方策も話し合った。
中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、暫定政府側は、復興には支援が必要だとしてシリアへの制裁解除を要請した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください