従業員の保護、企業に義務化 厚労省、カスハラ対策で報告書
共同通信 / 2024年12月26日 18時23分
厚生労働省は26日、顧客らが理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント」(カスハラ)から従業員を保護する対策を全企業に義務付けるとした報告書をまとめた。労働政策審議会分科会に示し、了承を得た。深刻化する職場のハラスメント対策を強化し、従業員が安心できる就労環境を整える。来年の通常国会で関連法案提出を目指す。
報告書では、カスハラを(1)顧客や取引先、施設利用者らが行う(2)言動が社会通念上相当な範囲を超える(3)就業環境が害される―の3要素を満たすものと定義。言動などから判断し、1回でも該当するとした。
従業員保護の具体策として、事前にカスハラ対応方針を明確化して周知するとともに、被害に遭った従業員からの相談に適切に対応する体制整備を挙げた。「正当なクレーム」はカスハラではないとも指摘した。
就職活動中の学生へのセクハラ防止策も義務付ける。従業員が被害を受けるセクハラと異なり、法律上の対策義務がなかった。学生と面談する際のルールを定め、被害の相談窓口設置や周知、被害者への謝罪対応を求めた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「カスタマーハラスメントに対する基本方針」策定のお知らせ
PR TIMES / 2025年2月3日 18時15分
-
「カスタマーハラスメント対応実務者 認定研修」2/14開催 ハラスメント対策の第一人者が坂東 利国 弁護士が登壇!
@Press / 2025年1月27日 15時30分
-
マイナビ、「アルバイト従業員へのカスタマーハラスメント実態調査」を発表
PR TIMES / 2025年1月22日 14時45分
-
顧客対応の新常識!カスハラ対策スキルを磨く最強研修 「カスハラ」に対処するための研修サービスの提供を開始
@Press / 2025年1月8日 13時0分
-
カスタマーハラスメント基本方針策定のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)