東日本次期復興、福島廃炉に道筋 首相「5年で何とか解決する」
共同通信 / 2024年12月27日 11時33分
政府は27日、東日本大震災の復興推進会議で、2026~30年度の次期復興の課題を協議し、5年間の事業規模を1兆円台後半とする方針を了承した。議長の石破茂首相は、東京電力福島第1原発の廃炉や除染で出た土壌の県外最終処分など福島県関連の課題に触れ「実現に向けた道筋をつけなければならない。次の5年で何としても解決するという強い決意で取り組む」と強調した。
21~25年度は「第2期復興・創生期間」と位置付け、事業規模を約1兆6千億円としている。
岩手、宮城両県ではインフラ整備や住宅再建がおおむね完了し、非常勤国家公務員の被災自治体への応援派遣事業などを25年度で終了させる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
県の新年度予算案 “女性の県外流出対策”どうする?・福島
福島中央テレビニュース / 2025年2月4日 18時53分
-
廃炉に向けた〝実物大研究開発施設〟 5号機内部を取材 デブリ取り出しの難しさ実感 福島第1原発の今(下)
産経ニュース / 2025年2月4日 11時0分
-
【経済産業省】新エネルギー計画の原案 原発「最大限活用」に転換
財界オンライン / 2025年1月24日 11時30分
-
【大熊ダイヤモンドデバイス】元TDK 代表取締役社長 上釜氏、元日東電工 代表取締役専務執行役員CTO 梅原氏、元東芝電力放射線テクノサービス 常務取締役 前川氏の3氏が顧問として就任
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
-
原発廃炉事業に地元企業参入を 福島いわき、官民協議会が初会合
共同通信 / 2025年1月20日 19時35分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください