手洗い、マスク、換気が重要 年末年始の感染対策
共同通信 / 2024年12月27日 19時8分
インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症予防には、手洗いやマスクの着用、こまめな換気といった基本的な対策が重要となる。年末年始は帰省や初詣などで大人数が集まりやすく、感染リスクも高まるため、重症化の懸念がある高齢者や基礎疾患のある人はとりわけ注意が必要だ。
例えばドアノブなどを触ってウイルスが付着した手で口や鼻、目に触れることで感染する。せっけんを使い、指や爪の間、手首などの手指消毒を徹底することで、ウイルスの体内への侵入を防ぐことができる。
また、感染者のくしゃみやせきで放出されたウイルスを口や鼻から吸い込んで感染することもある。マスク着用は感染予防に効果があるだけでなく、感染者が周囲の人にうつさないことにつながる。こまめに窓を開けて換気することも感染リスクを減らせる。
この時期のインフルエンザ患者報告数は過去10年で最も多い。倉敷中央病院の石田直医師(呼吸器内科)は、新型コロナ流行後、集団免疫が下がっていることや、感染対策に緩みが出ていることが要因だとした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
インフルエンザの患者数が過去最多?! 正しい予防と発症した場合の対策は
マイナビニュース / 2025年1月29日 10時0分
-
受験前の感染症対策! 日常生活で出来る予防と環境管理
マイナビニュース / 2025年1月21日 8時0分
-
冬の感染症シーズンに備える! 最も効果的な対策と受験当日にできることは【医師解説】
マイナビニュース / 2025年1月18日 10時0分
-
[社説]インフル流行 「緩み」引き締め対策を
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月16日 4時0分
-
受験直前期の今こそ気をつけたい感染症対策…トイレの後は「アルコール除菌より流水手洗い」が正解のワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 8時15分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください