1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

第32軍司令部壕が沖縄県史跡に 指定初、26年度公開へ

共同通信 / 2025年1月3日 15時6分

首里城の地下に広がる、旧日本陸軍の第32軍司令部壕の坑道=2024年5月、那覇市

 那覇市の首里城地下に築かれ、太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本陸軍の軍事的中枢だった第32軍司令部壕が、沖縄県の史跡に指定された。沖縄戦に関する史跡の指定は初めてで、住民の4人に1人が犠牲になったとされる80年前の地上戦の実態を後世に伝える目的だ。県は、2026年度から一般公開を順次始め、30年度に内部を公開する基本計画案を示している。

 1945年5月、司令部は本土防衛のための時間稼ぎを優先し、壕から本島南部へ撤退して戦闘を続ける方針を決定。多数の住民が戦闘に巻き込まれる結果となった。

 県によると、壕は第1~5坑道があり、総距離は約1キロと推定されるが、撤退時に内部を爆破した影響もあり全容は未解明だ。県は昨年11月、調査が4割ほど進んだ第2、3、5坑道のそれぞれ一部を史跡に指定。周辺の開発などから保護しやすくする。

 平和教育などに活用してもらおうと、壕の公式ホームページを作成し、周辺の地図や内部の写真を掲載している。

 県はまず26年度、中枢部に近い第1坑道の坑口周辺を公開する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください