福島、津波被災の町に移住者増加 住宅価格が手頃、子育て支援も
共同通信 / 2025年1月3日 17時3分
2011年3月11日に起きた東日本大震災の津波で甚大な被害が出た福島県いわき市平豊間地区で、若い世代を中心に移住者が増えている。市中心部に比べ住宅価格が手頃なことに加え、地域ぐるみの子育て支援策が好評だ。かつて豊間海岸はサーファーの聖地と呼ばれ、海と共存する町の風景がよみがえってきた。
市などによると、震災前の10年4月の同地区には663世帯、2212人が居住。震度6弱の地震に続き、市内で最大となる8.57メートルの津波が押し寄せ、家屋430戸が全壊、85人が犠牲になった。被災後に人口流出が続き、18年4月には1084人まで減った。
県と市は防潮堤のかさ上げや防災緑地の整備、住宅地の高台移転といった多重防護の町づくりを18年度までに完了した。23年10月には震災前の世帯数を上回り、人口も24年に1700人を超え回復傾向にある。学区に含まれる豊間小の児童数は24年度に震災前の数を上回った。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アンバサダー荒川静香さん 東日本大震災から14年…大阪・関西万博で復興の歩みを世界に発信
日刊スポーツ / 2025年2月1日 7時39分
-
世帯年収800万円超えの名古屋市民が選んだ、子育てしやすい区ランキング! 名東区を抑えた1位は?
オールアバウト / 2025年1月31日 8時5分
-
住むだけで「毎月2万円」の補助金がもらえる?住宅支援制度が充実している自治体一覧
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 10時0分
-
日本一リッチな「飛島村」とは?住民は支援金をたっぷりもらえるのに、人口が増えないワケ
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時53分
-
大震災の津波遺留品、最後の展示 福島・いわき、劣化進み
共同通信 / 2025年1月10日 17時17分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください