子の不登校「まず親が気持ちを楽に」 函館の保護者会が活動30年
共同通信 / 2025年1月6日 8時2分
不登校や発達障害の子どもがいる保護者の会「函館アカシヤ」(北海道函館市)が30年以上活動を続けている。自身の息子も不登校だった代表の土谷結花(つちや・ゆか)さんは「親が『まあいいか』と思い、気持ちが楽になることから状況が良くなっていく」と訴える。(共同通信=瀬尾遊)
アカシヤは、1993年に不登校の子を持つ母親数人が悩みを語り合ったことからスタート。月に1度、20人ほどが集まる茶話会や専門家の講演会を開いており、メンバーは約100人に上る。
土谷さんが会を訪れたのは、2013年に小学3年だった息子が学校に行けなくなったことがきっかけだ。同じように悩む親たちと話して孤独は和らいだが、「学校に行かせなければ」との思いはそのままだった。2、3年間は夫とともに息子を登校させようと躍起に。家族関係がぎくしゃくし、土谷さんはうつ病にもなった。
ある日息子から「学校がサメに見える」と打ち明けられたことで、学校への恐怖心が根っこにあると納得できた。好きなことに取り組む息子をサポートするようになると、親子関係も体調も改善。息子は中学卒業まで一度も登校しなかったが、今年3月に通信制高校を卒業し、リモートで動画作成の仕事をしている。
かつてのアカシヤは登校させる方法を知りたがる親が多かったが、今は不登校を前提に「外出させるべきか」「一緒に食事すべきか」などと生活面の悩みが大半という。
子どもたちも、6年間学校に通わず中3になって自ら通い出したり、アルバイトでお金をためて専門学校に通ったりと、進路は千差万別だ。土谷さんは「『それぞれの形でいいんだよ』と声をかけ、親が元気になることが必要」と語った。
文部科学省によると、全国で不登校の小中学生は増え続け、23年度は全体の3.7%に当たる34万人超となり最多を更新した。通学を無理強いしない親が増えたことも背景にあるという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ぼく、食べ物が飲み込めない……」突然の不登校。行き着いた「子どもの受け止め方」と「周囲との支え合い方」とは
OTONA SALONE / 2024年12月26日 21時2分
-
どん底に落ちた不登校を機に夢を叶えた母の教訓 子どもが失敗から学ぶ機会を奪ったことを後悔
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 9時30分
-
【プレマシード】通信制高校の専門家の声を届ける ~通信制高校・サポート校などを紹介するポータルサイト『Go通信制高校』記事監修の専門家数50名突破~
@Press / 2024年12月10日 11時0分
-
通信制高校の専門家50名の声を届ける / 通信制高校など紹介のポータルサイト『Go通信制高校』
共同通信PRワイヤー / 2024年12月10日 11時0分
-
「不登校のお子さまに関わる人が民間教育に求めること」についてのコラムを12月10日にホームページ上で公開
@Press / 2024年12月10日 10時0分
ランキング
-
1「火が付いたのを見て作戦成功と思った」 正月のドンキで放火未遂疑い 30分で2回火を付けたか 無職の男(34)を逮捕
ABCニュース / 2025年1月7日 17時49分
-
2吉村知事、万博前売り券は「非常に高い目標」 赤字想定の協議はせず
毎日新聞 / 2025年1月7日 16時25分
-
3「林道に車が放置されている」斜里岳付近で雪に埋もれたレンタカー発見 借り主の中国籍男性と連絡とれず 遭難したか 北海道斜里町
北海道放送 / 2025年1月7日 14時56分
-
4【速報】兵庫県知事選で「稲村和美氏を支持」表明した22市長への告発状を提出『市長が自身の地位を利用した支持表明は公選法違反の疑い』
MBSニュース / 2025年1月7日 13時10分
-
5大雪で青森県の10市町村に災害救助法適用 住家倒壊などの恐れ
毎日新聞 / 2025年1月7日 18時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください