ディスプレー大手「乃村工芸社」菊人形が原点 大阪万博が転機【経済トレンド】
共同通信 / 2025年1月8日 7時4分
商業施設や博物館、ホテルなどに加え、大規模な催しのプロデュースを手がけるディスプレー業の最大手。創業者の乃村泰資が1892年、出身地である現在の高松市で芝居の大道具の仕事を始めたのが会社の起源だ。(共同通信=出井隆裕記者)
その後、乃村は当時の大衆娯楽で菊の花を細工して人形の衣装にする「菊人形」の世界に転身。歌舞伎の演目などを大がかりな舞台装置で再現する「段返し」という手法を得意とし、各地の興行で成功を収めた。さらに百貨店の催事開催にも進出し、最新の文化を絶えず事業に採り入れる契機となった。
戦後の転換点は1970年の大阪万博だ。テーマ館、日本館などの主要パビリオンを受注。本格的なエレクトロニクス技術を導入したほか、共同企業体(JV)方式による大型プロジェクトのノウハウも獲得した。
最近ではプロ野球日本ハムの新本拠地「北海道ボールパークFビレッジ」の複数エリアの企画・設計を担った。窓から球場のグラウンドを一望できる天然温泉やサウナを設けるなど斬新なアイデアが話題となった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
<独自>70年万博のカナダ館コンパニオンら、大阪に 25年万博スタッフに経験伝える
産経ニュース / 2025年2月1日 15時23分
-
最初は「酸っぱい!」というクレームも…日本での「プレーンヨーグルト」普及のきっかけは大阪万博だった
ガジェット通信 / 2025年1月31日 19時30分
-
東日本大震災復興の歩み世界へ 荒川静香さん、万博でPR
共同通信 / 2025年1月22日 18時45分
-
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「ミライのヘルスケア」ゾーンに出展テーマは「細胞ケア」 ~細胞老化へのアプローチを探る~
PR TIMES / 2025年1月17日 13時45分
-
韓国館の目玉は27m×10mの大画面 本国の政治的混乱も...「イベントは問題なく準備」【大阪・関西万博】
J-CASTニュース / 2025年1月12日 12時0分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください