旭川、いじめ調査結果は原則公表 市教委が指針、過去に不開示も
共同通信 / 2025年1月23日 11時48分
北海道旭川市の教育委員会は23日までに、いじめ重大事態の調査結果について、個人が特定できる情報などを除き、児童生徒や保護者の了承を得た上で原則公表するとの指針を明らかにした。共同通信による重大事態に関する文書の開示請求に対し、市教委は昨年2月、全て非公開としていた。
指針では、文部科学省の調査に関するガイドラインで「特段の支障がなければ公表することが望ましい」とされていることに触れ、弁護士など第三者が精査した上で結果を公表するとしている。いじめの有無や内容、学校や市教委の課題などをまとめた概要版を原則6カ月間、市ホームページに掲載する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「はま寿司」で15人が食中毒…2歳と7歳女児が入院 ノロウイルス検出 鹿児島・南さつま市
MBC南日本放送 / 2025年1月31日 19時25分
-
2更衣室にスマホ、所有の教諭死亡 小学校側の聞き取り後に
共同通信 / 2025年2月1日 1時26分
-
3ブログに「ざまあみろ」記述の市議 政倫審出席 発言謝罪も「体制あらためてほしい」
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月31日 17時25分
-
4ホンダ、155万台リコール=「N-BOX」など―国交省
時事通信 / 2025年1月31日 16時31分
-
5ビデオカード抽選で中国人客大集結、幼稚園侵入で警察出動も...秋葉原のPC店が明かした一部始終
J-CASTニュース / 2025年1月31日 20時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください