認知症薬レカネマブ継続投与承認 米食品医薬品局、エーザイに
共同通信 / 2025年1月27日 12時25分
エーザイと米バイオジェンは27日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、初期の治療で脳内の有害タンパク質が減った状態を維持するために行う継続投与を、米食品医薬品局(FDA)が承認したと発表した。2週間に1度の点滴を1年半実施した後、4週間に1度へ減らすことができる。通院の負担が軽減する。
エーザイなどは米国で今後、自宅でも投与できる注射剤の導入を目指す。日本での今後の展開についてはコメントしていない。
レカネマブは脳内の有害タンパク質「アミロイドベータ」を除去する薬。エーザイなどのチームは昨年、投与を1年半でやめると、その後2年半の間に有害タンパク質が30%増えるが、投与のペースを半減させて治療を続ければ増加を防げるとの推定を米国の学会で発表した。
似た作用の薬で、日米で承認された米イーライリリーの「ドナネマブ」は、タンパク質が十分除去できれば投薬を終えられると想定しており、二つの薬の長期的な費用対効果が注目されている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
欧州医薬品庁、エーザイ認知症薬の安全評価やり直し 導入さらに遅れ
ロイター / 2025年2月3日 10時5分
-
ニポカリマブ、全身型重症筋無力症に係る製造販売承認を申請
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
カルビスタ、遺伝性血管性浮腫(HAE)の経口急性発作治療薬 セベトラルスタットが国の希少疾病用医薬品の指定を受け、製造販売承認を申請
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
クラリベイトが年次レポート「Drugs to Watch 」を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
-
Kiteのイエスカルタ、再発/難治性の非ホジキンリンパ腫患者へのZUMA-5試験の5年間のフォローアップ解析結果
共同通信PRワイヤー / 2025年1月10日 13時0分
ランキング
-
1《捜査当局は見た》給料が安いわけでも、ギャンブル依存症でもない…水原一平が大谷翔平の約26億円を盗んだ“本当の理由”
文春オンライン / 2025年2月3日 6時0分
-
2資産10億円のFIRE投資家。“負けない不動産投資”において「利回りは実は重要ではない」と語る納得の理由
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時51分
-
3幻と消えた「手賀沼ディズニーランド」計画。なぜ“常磐線の我孫子駅”近くの“日本一水が汚い湖沼”に誘致しようとしたのか
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時52分
-
4ごみ散乱、40度の部屋に瀕死状態の猫 大阪の愛護団体が元飼い主を刑事告発
産経ニュース / 2025年2月3日 11時59分
-
5名神高速・草津PAで男性がトラックにはねられ意識不明の重体
MBSニュース / 2025年2月3日 10時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください