東京円、一時153円台に 1カ月半ぶり円高水準
共同通信 / 2025年1月31日 18時56分
31日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=153円台後半を付けた。東京市場では昨年12月中旬以来、約1カ月半ぶりの円高ドル安水準となった。日米金利差の縮小が意識され、円買いドル売りが先行した。ただトランプ米政権の関税政策に対する不透明感などから、午後には円を売ってドルを買う動きが優勢となった。
午後5時現在は前日比12銭円安ドル高の1ドル=154円65~66銭。ユーロは24銭円高ユーロ安の1ユーロ=160円89~93銭。
市場では「円高ドル安が進んできたことから利益確定の円売りドル買いも入った」(外為ブローカー)との声があった。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください