「流氷が来ない!」観光地困惑 冬の風物詩、北風弱く遅い南下
共同通信 / 2025年2月1日 6時1分
北海道・オホーツク地方の冬の風物詩、流氷の訪れが遅れている。地元の気象台によると、1月までに沿岸から肉眼で確認できなかったのは1946年以降で過去6回あり、2020、23年も2月にずれ込んだ。今年は流氷ができるオホーツク海で北風が弱く南下が遅くなったといい、流氷を観光の目玉に据える地元関係者は困惑する。
「集客に影響が出る。早く来て、と祈るしかない」。流氷を砕いて進む観光船「ガリンコ号」の運航会社の佐賀司営業係長はそうこぼす。
オホーツク海沿岸部では流氷を利用した体験型観光が盛ん。佐賀係長によると、今季は訪日客を中心に客足は堅調だが、肝心の流氷がなく「運が良ければアザラシが見える」と案内している。
網走地方気象台は例年、気象台から肉眼で確認した日を「流氷初日」としている。流氷初日の平年値は1月22日で、最も遅かったのは1993年の2月10日。
自然観察ツアーを手がけるピッキオ知床は、流氷の上を歩くツアーを中止し、森の中を歩く形に変えた。担当者は「流氷が来ないことにはどうしようもない」と声を落とす。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「数年に一度」寒波が襲来へ 福岡と佐賀で2月4日から平地でも大雪の恐れ 予想より南下なら警報級も
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月31日 17時21分
-
オホーツク海、冬の風物詩!知床半島への流氷接岸を確認
テレビ北海道 / 2025年1月24日 17時36分
-
「ふるさと納税ランキング(北海道編)」…寄付件数TOP10!1位は三大カニが人気の「紋別市」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 17時15分
-
北海道の知床で『流氷ウォーク』を体験 海の上を歩く、冬の海が生み出した自然のアトラクションを紹介!
ニコニコニュース / 2025年1月16日 15時30分
-
今季初の流氷を確認 網走沖約85kmの海上 第一管区海上保安本部の航空機が確認
HTB北海道ニュース / 2025年1月15日 6時47分
ランキング
-
1「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
2「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
日刊SPA! / 2025年1月31日 8時53分
-
3「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください