ミャンマー政変4年、市民無力感 抗議の投稿ほぼ確認されず
共同通信 / 2025年2月1日 9時53分
【ヤンゴン共同】ミャンマー国軍による2021年のクーデターから、1日で4年が経過した。民主派団体は昨年、軍事政権に抗議の意思を示すために外出や社会活動を停止する「沈黙のスト」を呼びかけたが、今年はネット上で関連投稿がほとんど確認されなかった。団体メンバーは「市民は無力感を募らせており、安全にも配慮した」と説明した。
クーデターではアウンサンスーチー氏の民主政府が転覆。内戦状態が続き、混乱は長期化している。ヤンゴンに住む女性は「長時間の停電や徴兵の恐怖で、抗議どころではない。抵抗の意思を示すより、どうやったら国から出られるかを必死で考えている」と語った。ネット規制も強化されている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ミャンマー軍政、非常事態を延長 クーデターから2月1日で4年
共同通信 / 2025年1月31日 19時13分
-
「ミャンマーの状況は4年前より悪化している」クーデターからあすで4年 在日ミャンマー人らが日本政府に“民主化への支援”訴える
MBSニュース / 2025年1月31日 17時45分
-
政変4年、介入強める中国=劣勢国軍、選挙実施の意向―ミャンマー
時事通信 / 2025年1月31日 17時34分
-
ミャンマー総選挙実施見通せず 内戦激化、国軍は中国接近模索 クーデターから2月で4年
産経ニュース / 2025年1月30日 7時0分
-
「国境通信」農園での結婚式~困難の中にあってもそれぞれの人生を生き抜く人々 川のむこうはミャンマー ~軍と戦い続ける人々の記録#10
RKB毎日放送 / 2025年1月23日 15時10分
ランキング
-
1ロシア、日本センター長に罰金 日本語講座は「違法な教育活動」
共同通信 / 2025年1月31日 18時51分
-
2北朝鮮兵、ロシア西部クルスク州の前線から撤退 米紙報道、損害拡大背景に
産経ニュース / 2025年1月31日 20時0分
-
3ヘリの運用を当面制限へ 01年以降最悪か、40遺体収容
共同通信 / 2025年2月1日 0時26分
-
4UNRWA活動是非で応酬=イスラエルとパレスチナの駐日大使
時事通信 / 2025年1月31日 19時42分
-
5「フィギュア選手、衝突機に搭乗拒否され命拾い」…実は別の便、米メディアが訂正記事掲載
産経ニュース / 2025年1月31日 12時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください