米大統領が中国AIなどで協議 半導体大手エヌビディアCEOと
共同通信 / 2025年2月1日 11時13分
【ニューヨーク共同】トランプ米大統領は1月31日、米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)とホワイトハウスで面会した。ロイター通信によると、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)や半導体の輸出規制などを巡って意見交換した。
エヌビディアの広報担当者は声明で「半導体とAI政策について議論する機会を得られたことに感謝している」とした。「米国の技術と、AI分野での優位性を強化する重要性を話し合った」と説明した。
トランプ氏は会談後、記者団に「良い会合だった」と述べた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
エヌビディアCEO、米大統領と会談=半導体とAI政策議論
時事通信 / 2025年2月1日 10時37分
-
“格安”中国製AI「DeepSeek」登場に世界が激震 米半導体大手「エヌビディア」時価総額92兆円減トランプ氏も危機感示す【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月29日 12時1分
-
AI革命は、アメリカではなく中国から低料金でやってきた!?【トランプ2.0】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月28日 18時20分
-
「安価はよいこと」トランプ氏、中国AIディープシークをあえて評価 市場動揺に冷静姿勢
産経ニュース / 2025年1月28日 11時30分
-
エヌビディアCEO、米大統領就任式を欠席 「社員と新年祝賀」
ロイター / 2025年1月17日 20時45分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
5蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください