【独自】22道府県が汚染源特定を調査 PFAS自治体アンケート
共同通信 / 2025年2月1日 21時0分
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、各地で問題となっている水の汚染について、22道府県が汚染源特定の調査を「すでに実施している」か「検討の意向がある」と回答したことが1日、共同通信のアンケートで分かった。一方、PFASの血中濃度を調べる自治体独自の検査を検討しているところはなかった。国が厳格化にかじを切った水質管理では汚染源特定に5割近くが積極的な姿勢を見せたものの、国が消極的な健康影響の調査には多くが足踏みする現状が明らかになった。
アンケートは47都道府県の水質管理や健康の担当課を対象に、昨年11~12月に実施。全ての都道府県から回答を得た。
調査を「既に実施」としたのは17道府県、「検討の意向がある」は5県。具体的には「暫定目標値を超過した井戸の周辺の工場に対する使用履歴調査」(福井)や「高濃度かつ継続的に検出された河川の上流へのさかのぼり調査」(京都)との記述があった。
調査を「未定」「検討していない」としたのは24県。残りの東京は「該当項目なし」とした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日立ハイテクと東京科学大学がPFAS検出に関する研究を開始
PR TIMES / 2025年1月29日 14時40分
-
アルコニックス株式会社は、自社オンラインストアでPFAS水質検査キットの販売を始めました
PR TIMES / 2025年1月21日 17時45分
-
「日本の水道水は世界一安全」はウソだった…発がん性PFASの影響を最も受けている"超身近な食材の名前"
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 9時15分
-
「実態把握はされていない」世間を騒がせているPFAS 私たちの水道水は大丈夫?福島県
福島中央テレビニュース / 2025年1月9日 18時44分
-
正しく使えば「発がん性物質」を9割以上除去できる…PFAS研究者が伝授「キレイな水を出す浄水器」の見極め方
プレジデントオンライン / 2025年1月4日 9時15分
ランキング
-
1東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
2八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月1日 20時41分
-
3埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
4飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
5自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください