ブータンで「ブッダAI」公開 経典学習、京大教授が開発
共同通信 / 2025年2月3日 16時17分
仏教経典を学習し、質問に回答する生成人工知能(AI)「ブッダAI」の英語版を開発し、ブータンで公開すると京都大の熊谷誠慈教授が3日、発表した。仏教徒が多いブータン側から、国民に仏教を身近に感じてもらう目的で利用したいとの要請があり、応じることにした。
ブッダAIは人生相談から社会問題まで、さまざまな質問にQ&A形式で回答する。経典の関連部分を引用した上で、対話型生成AI「チャットGPT」の機能を応用し、平易な解説文を作る。
今後、ブータンの僧侶に英語版のブッダAIを使ってもらい、仏教の教えと異なる点がないかどうかや、悪用のリスクを検証する。ブータンの国民がスマートフォンで使えるような一般公開に向け、ブータン側と議論して利用ガイドラインの作成をする。
熊谷教授と京大発スタートアップ(新興企業)のテラバースは共同で2021年に「ブッダボット」を、23年にはチャットGPTを応用した「ブッダボットプラス」を開発した。ブータンは英語を話せる国民が多く、ブッダボットプラスの英語版を開発することにした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
京大などが開発『AIブッダ』ブータン王国が導入 仏教の経典を学習した人工知能 人生相談などにわかりやすく回答
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
AI業界に“ディープシーク・ショック” AI分野でも米中の摩擦再燃か ディープシークによる回答は【サンデーモーニング】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月2日 11時47分
-
AskDona、OpenAIの最新モデル「o3-mini」に対応!
PR TIMES / 2025年2月1日 14時45分
-
中国発AI・ディープシーク “低コスト高性能”で世界に衝撃も…「天安門事件」は回答せず
日テレNEWS NNN / 2025年1月30日 6時48分
-
大学向け生成AIツール「ChatSense」、大学での生成AI実証パートナーを募集
PR TIMES / 2025年1月29日 15時15分
ランキング
-
1来年9月は11年ぶりの4連休で大型シルバーウィークに 国民の祝日、国立天文台が発表
産経ニュース / 2025年2月3日 12時57分
-
2こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
3朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
4新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
5凍結した路面で“あおり運転”してきたSUVに天罰。パトカーと救急車、レッカー車が来る事態に…
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください