1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

パナマ、一帯一路離脱意向 米、中国の運河支配懸念

共同通信 / 2025年2月3日 22時19分

ルビオ米国務長官との会談を終え記者会見するパナマのムリノ大統領=2日、パナマ市(共同)

 【ワシントン、パナマ市共同】ルビオ米国務長官は2日、就任後初の訪問国パナマでムリノ大統領と会談し、トランプ米大統領が中国の「影響と支配」をパナマ運河への脅威だと見なしていると伝達した。ムリノ氏は会談後の記者会見で、運河の管理権がパナマにあると主張した上で、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」から離脱する意向を表明した。米国の懸念を払拭する狙いがあるとみられる。

 トランプ氏は、運河が中国に運営されていると主張し、管理権を米国に引き渡すよう求めていた。ムリノ氏は、運河の管理権は米国との議論の対象外だと強調。一方、中国と2017年に交わした一帯一路の協力覚書について、期限を迎えても「更新しない」と表明した。協力覚書は3年ごとの更新で、ムリノ氏は更新時期を待たずに離脱することも検討すると説明した。

 太平洋と大西洋を結ぶ要衝のパナマ運河は米国が20世紀初めに建設し、1999年にパナマに返還するまで管理した。現在、香港系企業が拠点港を運営している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください