農産物輸出12年連続で過去最高 中国が水産物停止で拡大は足踏み
共同通信 / 2025年2月4日 9時31分
農林水産省が4日発表した2024年の農林水産物・食品の輸出額は前年比3.7%増の1兆5073億円となった。12年連続で過去最高を更新。海外での日本食人気が輸出を後押しした。政府は25年に2兆円とする目標を掲げている。原発処理水の放出に伴う中国の日本産水産物の輸入停止措置が続き、さらなる拡大には足踏みとなった。
中国向けは前年比29.1%減の1681億円で2年連続のマイナス。多額だったホタテ貝やナマコなどの禁輸が響き水産物では89.9%減の61億円だった。非食品の輸出は可能でニシキゴイ、真珠があった。景気減速も影響してウイスキーも減少した。
輸出額全体の2割近くを占めた。中国向けからホタテ貝の輸出転換が進んだほか牛肉、日本酒なども増加した。2位は香港、3位は台湾と続いた。
品目別で輸出の増加幅が大きかったのはコメで27.8%増の120億円、数量は4.5万トンだった。米国や香港などで増加している日本食レストランでの需要が背景にある。欧米での抹茶人気の高まりで、緑茶は24.6%増の363億円。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年の農林水産物・食品輸出額 初の1兆5000億円超え 12年連続過去最高更新
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 10時32分
-
昨年の農産物輸出額3・7%増の1兆5073億円、12年連続最高…欧米や東南アジア向け伸びる
読売新聞 / 2025年2月4日 9時12分
-
昨年の食品輸出1.5兆円=米国向け好調、12年連続最高
時事通信 / 2025年2月4日 8時51分
-
2024年ノルウェー水産物年間輸出統計の実績発表
PR TIMES / 2025年1月29日 14時40分
-
24年貿易赤字、5.3兆円 前年比44%減、輸出は過去最大
共同通信 / 2025年1月23日 11時33分
ランキング
-
1トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
2電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
3給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5スーパーの「値引きシール」貼られるタイミングは? AIが判断する店も…
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 22時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください