園児ら500人超が食中毒症状 愛知・一宮、弁当原因
共同通信 / 2025年2月4日 20時34分
愛知県一宮市は4日、市内の弁当製造業「尾張シルバー給食」が提供した弁当を食べた500人超が、下痢や嘔吐などの症状を訴えたと発表した。幼稚園の園児・職員488人が含まれる。重症者はいないという。患者や調理従事者の便からノロウイルスが検出され、市は同社の弁当が原因の食中毒と断定。食品衛生法に基づき、製造施設を営業禁止処分にした。
市によると、市内の2カ所の幼稚園から1日、複数の職員が体調不良になっていると市保健所に連絡があった。その後の調査で、同社の弁当提供先で複数の発症者が確認された。
1月29日以降に製造された弁当が原因とみられ、市が詳しく調べている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
幼稚園児ら500人以上が食中毒 511人が同じ症状を訴え、一部の患者からはノロウイルスが検出 愛知・一宮市
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 23時56分
-
弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
弁当を食べた幼稚園児など511人に食中毒症状 業者の調理担当からノロウイルスが検出され営業禁止処分に
東海テレビ / 2025年2月4日 21時19分
-
幼稚園児ら500人以上が下痢や嘔吐など食中毒の症状 ノロウイルス原因か 愛知・一宮市
CBCテレビ / 2025年2月4日 18時25分
-
ノロウイルス集団感染あいつぐ 佐賀県では宅配弁当を食べた13人に食中毒の症状 家族が感染したら注意すべきこと
RKB毎日放送 / 2025年1月24日 18時6分
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
-
5石破首相、7日にトランプ大統領と初の首脳会談…佳子夫人は同行せず「実務的」訪米に
読売新聞 / 2025年2月5日 0時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください