同一労働同一賃金徹底へ 制度見直しの検討開始
共同通信 / 2025年2月5日 17時5分
厚生労働省は5日の労働政策審議会の部会で、正社員と非正規労働者の待遇格差を是正する「同一労働同一賃金」の徹底を目指し、制度見直しの検討を始めた。パートタイム・有期雇用労働法の関連規定の施行から4月で5年となることを受けた対応。労使双方や有識者から意見を聞き、年内にも結論をまとめる。
部会で労働者側は、依然として待遇格差が大きく同一労働同一賃金は「十分に達成されていない」と主張。企業側は格差は縮小傾向にあるとし、見直すなら経営環境の厳しい中小に配慮するよう求めた。
同一労働同一賃金は大企業で2020年、中小企業は21年に適用された。厚労省は企業向けの指針で、基本給や賞与の不合理な格差の具体例などを説明。ただ罰則はなく、いかに徹底させるかが課題となっている。
政府は24年6月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太方針」で「さらなる徹底を進める」と明記した。施行後5年での見直し検討は関連法の付則で定められており、今後、規定や指針の検証に加え、非正規労働者の支援策も議論する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「同一労働同一賃金」見直し着手=非正規の待遇改善―厚労省
時事通信 / 2025年2月5日 19時43分
-
非正規の「学び直し」研修、正社員の半分以下…格差改善へ受講しやすい訓練コース新設
読売新聞 / 2025年2月5日 15時0分
-
パートの雇用契約書に「賞与あり」と記載されていました。この場合、一般的には何ヶ月分くらいもらえるものなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 2時20分
-
「住宅手当」と「社宅」はどっちがお得? 「福利厚生」のポイントを解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 10時40分
-
労基法改正へ議論開始、厚労省 14日連続勤務禁止案の報告書
共同通信 / 2025年1月21日 18時22分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください