円上昇、153円台前半 1カ月半ぶりの水準
共同通信 / 2025年2月5日 18時26分
5日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで大幅上昇し、1ドル=153円台前半で取引された。昨年12月中旬以来、約1カ月半ぶりの水準。日米の金利差縮小が意識され、ドルを売って円を買う動きが優勢となった。
午後5時現在は前日比1円99銭円高ドル安の1ドル=153円33~35銭。ユーロは66銭円高ユーロ安の1ユーロ=159円50~54銭。
米国の雇用関連指標が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ継続の観測が強まった一方、厚生労働省が公表した12月の実質賃金が2カ月連続でプラスとなったことで「日銀は追加利上げしやすくなったとの見方が広がった」(外為ブローカー)。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
4エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 10時45分
-
5生成AIによる著名アーティストのニセ楽曲に注意 AIを活用する悪徳業者からメタデータをどう管理するか
東洋経済オンライン / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)