【独自】「日米黄金時代」声明案 南西地域の防衛強化も記載
共同通信 / 2025年2月5日 19時51分
日米両政府は、7日の首脳会談に合わせて発表する共同声明を巡り「日米関係の黄金時代を築く」と明記し、連携を深める姿勢を示す方向で調整に入った。中国の海洋進出や台湾有事をにらみ、南西地域の防衛体制の強化を記載。自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上も盛り込み、同盟の抑止力、対処力強化を図る。複数の政府関係者が5日、明らかにした。
トランプ米大統領は1月20日の就任演説で、米国を立て直し「黄金時代」を築くと宣言した。同様の文言を使って日米の緊密な連携をアピールする。
安全保障面で日本は、他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)保有決定を踏まえ、バイデン前政権下で同盟を深化してきた。共同声明では「南西地域での日米のプレゼンス拡大」との表現を検討しており、トランプ政権下で取り組みを拡充し、台湾周辺で軍事活動を強める中国をけん制する狙いだ。
声明では、防衛装備品の共同生産や維持整備に関し、日米が防衛産業の連携を主導する方針を確認する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日米、首脳共同声明へ調整=初会談で同盟安定アピール―石破首相、LNG輸入拡大伝達
時事通信 / 2025年2月3日 18時36分
-
日米首脳、共同声明を調整 7日に会談、尖閣諸島防衛を確認
共同通信 / 2025年2月1日 19時44分
-
石破首相とトランプ大統領、7日にホワイトハウスで会談へ…共同声明に「同盟強化」で調整
読売新聞 / 2025年2月1日 5時0分
-
尖閣に安保条約適用=日米防衛相、初の電話会談
時事通信 / 2025年1月31日 11時25分
-
トランプ新政権の日本への意味とは その5日本への期待と不満(最終回)
Japan In-depth / 2025年1月10日 14時35分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください