刑法犯が3年連続で増加 73万件、コロナ禍前に迫る
共同通信 / 2025年2月6日 10時25分
警察庁の統計によると、2024年に全国の警察が認知した刑法犯は、前年比3万4328件増の73万7679件(確定値)で、3年連続で増加した。74万8559件だった新型コロナウイルス禍前の19年に迫る水準。殺人や強盗、不同意性交などの重要犯罪は前年比2242件増の1万4614件だった。
窃盗犯が全体の7割近くを占め、このうち自転車盗が17万4020件で最多。銅線ケーブルなどの金属盗は前年から27.2%増えて2万701件となり、統計開始から4年連続で増えた。
交流サイト(SNS)などでつながる匿名・流動型犯罪グループ(匿流)により、首都圏を中心に相次いだ強盗は、前年比9件増の1370件でほぼ横ばい。同じく匿流の関与が指摘される詐欺は、前年比24.6%増の5万7324件だった。
性的部位などの盗撮を罰する性的姿態撮影処罰法違反の認知件数は前年から3倍超の8436件。不同意性交は3936件(前年比45.2%増)、不同意わいせつは6992件(同14.7%増)だった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
刑法犯3年連続増、闇バイト強盗で「体感治安」も悪化…「ロマンス」など詐欺被害額は9割増
読売新聞 / 2025年2月6日 10時35分
-
刑法犯3年連続で増加=昨年73.7万件―SNS型詐欺や金属盗急増・警察庁
時事通信 / 2025年2月6日 10時20分
-
刑法犯が3年連続で増加 「体感治安」も悪化 警察庁がみる傾向は
毎日新聞 / 2025年2月6日 10時6分
-
2024年の刑法犯 認知件数“73万件超”で3年連続増加 社会問題化するSNSの“誹謗中傷問題”では「侮辱罪」での検挙・認知件数が過去最多に 警察庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 10時4分
-
沖縄県警、米軍構成員の刑法犯は過去最多73件 2024年 不同意性交や強盗などの凶悪事件も増加【表あり】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月16日 6時33分
ランキング
-
1森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
2広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
3堀ちえみさん公式ブログに1万6000件の中傷メッセージ…47歳の女を侮辱と脅迫の疑いで逮捕
読売新聞 / 2025年2月6日 5時0分
-
4隣の車線で水道管の工事中…名古屋で道路が“陥没” 深さ1mほどで乗用車の前輪がはまり動かせない状態に
東海テレビ / 2025年2月6日 11時31分
-
5【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください