外国人材受け入れ懇談会を初開催 大都市圏への集中回避、運用議論
共同通信 / 2025年2月6日 10時59分
技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」に関し、政府は6日、運用の詳細を話し合う有識者懇談会を初めて開いた。賃金の高い都市部への人材集中を避けるため、地方企業の採用上限枠を大都市圏より拡大する案などを提示。新制度は2027年にも導入予定で、政府は懇談会の意見を踏まえ、夏ごろには関係省令を公布したいとしている。
政府が示した素案によると、採用上限は技能実習と同様に、受け入れ先の常勤職員数に応じて決める。人材育成などで優良な受け入れ先と認められれば上限の2倍を採用できる。地方企業の場合、外国人材の受け入れを仲介する「監理支援機関」も優良と認められれば3倍まで拡大する。
新制度では、本人の意向で勤務先を変える「転籍」が可能となる。転籍者の受け入れ上限は採用する育成就労外国人の3分の1までとし、地方から都市部に移る場合は6分の1まで絞る。渡航費など初期費用は、転籍先が最初の受け入れ先に補填する仕組みを設ける。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
妊娠出産で外国人の在留延長検討 特定技能、就労確保で政府
共同通信 / 2025年1月26日 16時45分
-
JSA岩崎高治会長「25年、商品マスターの合理化にチャレンジする!」
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月25日 1時55分
-
「育成就労」地方の採用上限拡大 政府検討、都市部への集中回避
共同通信 / 2025年1月23日 20時36分
-
外国人材制度、地方企業の採用上限拡大検討
共同通信 / 2025年1月23日 18時59分
-
物流・倉庫業界の2025年問題:深刻な人材不足を救うインドネシアの物流学部の一流大学生インターン受け入れ制度の説明会開始
PR TIMES / 2025年1月21日 14時15分
ランキング
-
1元スタイリストの男、架空取引へ出資持ちかけ5000万円詐取容疑…5年で30億だまし取ったか
読売新聞 / 2025年2月6日 8時49分
-
226歳ホストの男逮捕…28歳女性客に車内で暴行し約8万円など奪った疑い「現金は自分のもの」と一部否認
東海テレビ / 2025年2月6日 7時13分
-
3八潮道路陥没でトラック運転席発見か…2本目のスロープ近くに農業用水路露出、撤去へ
読売新聞 / 2025年2月5日 23時47分
-
4【速報】切断遺体の遺棄事件 容疑者とみられる男 死亡後に被害者のキャッシュカードで“ATMから金引き出す様子”防犯カメラに映る 大阪・東大阪市の山中
MBSニュース / 2025年2月6日 0時2分
-
5隣の車線で水道管の工事中…名古屋で道路が“陥没” 深さ1mほどで乗用車の前輪がはまり動かせない状態に
東海テレビ / 2025年2月6日 11時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください