ディープシーク生成AI制限反発 中国「科学技術の政治化に反対」
共同通信 / 2025年2月6日 19時47分
【北京共同】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は6日の記者会見で、中国新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の生成人工知能(AI)サービスを制限する動きが各国で広がっていることに反発し「中国は経済貿易や科学技術の問題を政治化することに一貫して反対だ」と述べた。
ディープシークのAIを巡っては、中国政府への情報漏えいのリスクが指摘され、米国やオーストラリア、イタリア、韓国や台湾などで使用制限の動きが出ている。林芳正官房長官は4日の記者会見で「個人情報を含むデータは中国のサーバーに保存され、中国の法令が適用される」と述べ、注意喚起していた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
鳥取県、ディープシークが開発した生成AIの業務利用禁止…平井伸治知事「情報の国外集積を懸念」
読売新聞 / 2025年2月6日 20時10分
-
「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
-
中国「DeepSeek」の生成AI 日本などが注意呼びかけ 「データのプライバシーを重視」中国側は反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 18時28分
-
中国AI「ディープシーク」の政府内の利用、平デジタル相が注意喚起「リスクを考慮してほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 19時1分
-
中国「DeepSeek」生成AI アメリカが安全保障への影響調査 中国側は反発「科学技術問題の政治化に反対」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 22時44分
ランキング
-
1トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
2デンマークのフレデリック10世国王が万博会場を4月に訪問 海外の国王の正式公表は初か
産経ニュース / 2025年2月6日 19時13分
-
3「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
4「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
-
5日本のお菓子に甲虫類37匹隠し密輸 米LA
AFPBB News / 2025年2月6日 15時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください