SNS選挙、収益目的化に懸念 自民調査会「選挙の健全性阻害」
共同通信 / 2025年2月6日 20時35分
自民党は6日、選挙制度調査会と情報通信戦略調査会の合同会議を党本部で開き、選挙期間中の交流サイト(SNS)対策を協議した。逢沢一郎選挙制度調査会長は、収益を得る目的で選挙をテーマとした投稿が増えていると指摘。「民主主義の基礎をつくる選挙の健全性を大きく阻害している」と懸念を表明した。
出席者からは、選挙期間中の収益目的のSNS利用を制限するべきだとの意見が上がった。昨年11月の兵庫県知事選で真偽不明の情報が拡散したにもかかわらず、公選法の虚偽事項公表罪で摘発されていないことを疑問視する声も出た。
逢沢氏は記者団に「どのように実効性を確保していくのか、立法技術的に簡単ではない面もある」と説明。6月22日投開票の東京都議選や夏の参院選を念頭に、議論を進める考えを示した。
自民は、SNS上の偽情報や候補者への誹謗中傷について、現行法では実効性のある対策が規定されていないとして罰則強化の検討を提起している。ただ、表現の自由を制約しかねないとの懸念もある。SNS運営事業者の責任明確化も論点としている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自民、選挙中のSNS規制を議論
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 19時31分
-
自民党 選挙でのSNS活用めぐり論点整理 偽情報の拡散など問題視、法改正検討へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 18時29分
-
選挙のSNS規制、自民が論点案提示…選挙運動名目の営利行為抑止へ情プラ法改正など
読売新聞 / 2025年2月6日 0時50分
-
SNS選挙偽情報に罰則、自民案 妨害行為阻止、表現制約懸念も
共同通信 / 2025年2月5日 19時15分
-
注目が収入に…SNSや動画配信で選挙活動過激化 都議選や参院選控え「法整備も必要」
産経ニュース / 2025年1月24日 20時8分
ランキング
-
1石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
2【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
5スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)