米アマゾン純利益過去最高3兆円 88%増、AI需要が増加
共同通信 / 2025年2月7日 8時51分
【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムが6日発表した2024年10~12月期決算は、純利益が前年同期比88%増の200億400万ドル(約3兆円)となり、四半期として過去最高益を達成した。売上高は10%増の1877億9200万ドルだった。生成AI需要の増加を背景にクラウド事業が成長し、主力のインターネット通販事業も好調だった。
CNBCテレビによると、20日に決算を発表する米小売り最大手ウォルマートの24年10~12月期の売り上げは1800億ドル程度と見込まれており、アマゾンは四半期ベースで売上高全米最大の企業となった公算が大きい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アマゾンの売上高・最終利益、四半期で過去最高…生成AI提供基盤のクラウド事業が好調
読売新聞 / 2025年2月7日 10時50分
-
アマゾン、純利益88%増=売上高は米企業最高視野―24年10~12月期
時事通信 / 2025年2月7日 8時59分
-
Amazon、2桁台の増収増益 「AWSの革新的技術が数カ月後に利益をもたらす」とCEO
ITmedia NEWS / 2025年2月7日 7時40分
-
グーグル親会社アルファベット、売上高・最終利益とも四半期で過去最高…AI関連サービスが堅調
読売新聞 / 2025年2月5日 7時41分
-
Microsoft、10〜12月期は純利益10%増、予想上回るもクラウド成長鈍化が影を落とす
マイナビニュース / 2025年1月30日 10時24分
ランキング
-
1「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
2「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
3日産、統合は白紙でもEVは協力…ホンダは承諾するか
読売新聞 / 2025年2月6日 19時45分
-
4平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
-
5トランプ関税の脅威、企業と家計に既に影響=カナダ中銀総裁
ロイター / 2025年2月7日 10時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください